世の中ではテレビ離れが進んでいますが
わたしは今年に入ってからテレビを見る時間が増え、特にドラマを見るようになりまして。
前クールでは、3〜4つ程好きなドラマがあって
「毎週●曜日の●時が楽しみ!」という感覚を何年振りかに味わっていました。
ドラマにハマると、生活にハリが出ますね!笑
冬のドラマ程数は見ていませんが、
今クールでどハマりしているドラマがあります。
それは、毎週月曜日23:06〜 テレビ東京系列にて放送中の
見ている方も多いのではないでしょうか?
このドラマ、あまりにもストーリーがヨガ的で、
昨日漫画を購入して早速読見終えてしまいました^^
楽天→【新品】珈琲いかがでしょう 新装版(1-2巻 全巻) 全巻セット
漫画のレビューは初めてですが、この作品に出会えて本当によかったと思うのでレビューします。
『珈琲いかがでしょう』とは
珈琲いかがでしょう はコナリミサトさん原作で、2014〜2015年に「webコミック EDEN」で連載され、2018年にアニメ化されています。
きっと漫画やアニメに詳しい方の間では人気だったと思いますが、あいにくわたしは漫画もアニメも見ないので知見がなく…
たまたまネットニュースで、中村倫也さん主演で新しく実写ドラマが始まると知ったのがキッカケで、何となくおもしろそうだな〜と思い、ドラマを見はじめました。
番組内容
あらすじ
いい香りに誘われて向かったその先に待っていたのは、
素敵な移動珈琲屋さん。
店主は街から街へ、行く先々で、
一杯一杯、丁寧に、誠実に、
心を込めて珈琲を淹れながら、
人生に少し傷ついた人たちの心を癒して行くーー
Paravi より
日々がしんどくて癒されたい人、
人間関係を見直したい人、
珈琲が好きな人…
全ての人を湯気のようにやさしく包み込む、
幸せを運ぶ移動珈琲物語!Paravi より
あらすじを見るだけでも癒されます♡
#珈琲いかがでしょう ☕️
いよいよ4月5日(月)夜11:06
放送スタート🐙🎉✏️🍬🚚💨30秒のPR映像をご覧いただき
もう暫しのご辛抱です🙇♀️皆さまに美味しい珈琲、
お届けします🐙☕️#中村倫也 #夏帆#磯村勇斗 pic.twitter.com/pQ7W09ghNl— 珈琲いかがでしょう☕️ドラマ公式アカウント🐙4月19日(月)夜11時6分第3話🚚💨 (@tx_coffee) March 15, 2021
出演
中村倫也、夏帆、磯村勇斗 ほか
漫画を読んでから改めてドラマのキャストを見ると、本登場人物がみんな漫画から飛び出したようなビジュアルに驚きました。
TV TOKYOより
原作
コナリミサト「珈琲いかがでしょう」(マッグガーデン刊)
監督・脚本
荻上直子
監督
森義隆、小路紘史
あらすじに惹かれて番組について調べてみると、何と脚本・監督は『かもめ食堂』を手がけた荻上監督だったんですね!
確かに、何となく『かもめ食堂』も『珈琲いかがでしょう』もゆる〜い独特の雰囲気が似ているかもしれません。
森監督は『宇宙兄弟』が有名ですし、小路監督は日本映画監督協会新人賞を受賞されています。
キャストも監督もドラマとは思えないほど豪華ですね!
放送局情報
2021年4月5日スタート
毎週月曜 夜11時6分〜
テレビ東京、テレビ大阪、テレビ愛知
テレビせとうち、テレビ北海道、TVQ九州放送
岐阜放送(GBS)びわ湖放送(BBC)
奈良テレビ(TVN)、テレビ和歌山(WTV)
動画配信サービス
ドラマにハマって漫画を購入
第1話と2話を見てドラマにすっかりハマり、漫画を購入しました。
漫画を買うのは小学生の時以来?!
当時ハマっていた漫画です↓
セーラームーン
ミラクル☆ガールズ
ママレード・ボーイ
あ、社会人になってからハマった漫画がありました!
臨死!!江古田ちゃん
短く見積もっても、紙媒体の漫画を自分で購入したのは約10年ぶりですw
それだけ心を打たれた作品だったということですね。
珈琲いかがでしょうのドラマが好きすぎて漫画買ってしまった🥺漫画買うのたぶん小学生以来ww
— RiE💖💜どんなときもiRiEな心を (@iRiE_yoga_life) April 13, 2021
漫画のストーリーもドンピシャで読み始めたら止まらなくなりw
購入して一日足らずで上下巻読み終わりました^^
『珈琲いかがでしょう』オススメポイント③
①人間の陰と陽が描写されている
何といっても、ストーリーに癒されます!
誰もが抱えている妬みや嫉みといった黒い感情を、青山さんの人柄と珈琲でほぐしてくれるんですよね。
こういう、それぞれが抱えているものを描いていくストーリーって共感できないところもあったりしますが、ドラマを2話見た時点で全てに共感しまくり!
漫画も読み進めていくと、さらに複雑で重いもの背負った青山の過去がわかるのですが、それがまた人間味があって面白いんですよね。
まさにストーリーがヨガそのものなんです!!
自分自身の陽だけでなく、陰もしっかり見てあげること。
だからと言って重すぎず、軽いタッチで描かれているので楽しく読めます。
ドラマや漫画を見たあとは、不思議と身体も心も軽くなって優しい気持ちになるのです。
そして、珈琲がめちゃくちゃ飲みたくなる!!W
人間の心の美しい面と黒い面を見事に描写するコナリミサトさんの着眼点はすごいと思います!
②一話完結型
ドラマも漫画も一話完結型なので、時間がなくても一話だけで楽しむことができます。
もちろん連続して見ることで縦の展開が複雑になっていくところや登場人物の関係性も明らかになっていくところも見所です。
ですが、毎回キャストや話の内容が変わるので新しい気持ちで見ることができるので、見逃してしまったり、途中から身始めても十分楽しめると思います。
③漫画の長さがちょうどいい
漫画というと、ある程度連載が長いものが多いですよね。
間が空いてストーリーを途中で忘れてしまったり、話の方向性がブレてきたり、内容が同じことの繰り返しだったり…
なので、わたしは長編の漫画というのが苦手なのですが、この漫画は上巻と下巻の2冊で完結します。
1冊あたり300ページほどで、内容も一話完結でまとめられているのでとにかく読みやすいです!
ふだん漫画を読まないわたしも、一日足らずでサラッと読み終えてしまいました。
おうち時間のおともにいかがですか?
ドラマ・漫画とすっかりハマってしまい、勢いでブログを書いてみましたがw
いかがでしたか?
自由に外出ができない日が続いていますが、好きな飲み物を飲みながらラクな姿勢で漫画を読むって最高に贅沢な時間ですよね。
小学生の頃に戻ったみたいな気分になります^^
これを機に、いろいろな漫画を読んでみたくなりました。
これからドラマの展開も楽しみですが、漫画もまた読み返したいと思います。
ぜひ皆さんも、『珈琲いかがでしょう』を見てみてくださいね!

コメント